体内の水
人間の体は通常の体型の成人男性で約70%が水で占められています。女性の場合には体脂肪が多い分、多少水の割合は少なくなります。
■体内の水の割合
新生児・幼児:70%~80%
成人:55%~70%
老人:50%~55%
肥満体:50%
やせ体:60%~70%
●
一日に必要な水の量
スポーツなどせず、日常生活をしているだけでも、汗や尿で失われた水分を補給するために1日に2リットル程度の水を補給する必要があります。暑い季節など、汗を沢山かく時にはそれ以上必要です。
ただし、水分の全てを飲み物から補給する必要はありません。なぜなら、食事にも水分が含まれており、食事からも水を補給しているからです。
●
上手な水分補給
のどが渇くというのは脱水症状になりかけている事を脳が感じている証です。この時点で水分を補給しても、発汗ですでに失われている水分の60%程度しか補給できないようです。
水分は体内に蓄えられにくいので、一度に大量の水分を補給してもあまり効果はありません。数回に分けて補給する必要があります。
●
上手な水の選び方
汗は99%水で、1%程度はナトリウムと電解質などです。
従って、市販のスポーツドリンクは塩分や糖分が多すぎます。
水は小腸で吸収されますから、糖分が多いと胃に停留する時間が長くなり内臓に負担をかけます。
ナトリウムや電解質を摂るにはミネラルウォーターの中でも硬水が良いのですが、日本の水は軟水のため、硬水は日本人の身体には慣れなておらず下痢をする人もいます。
ミネラルウォーターを選ぶ際には自分の身体に合ったお水を選んで下さい。